2018年12月11日 報道ステーション

2018年12月11日 報道ステーション

12月11日の報道ステーションのレポートです。
今回は北方領土をめぐる日露交渉についてとりあげます。
早速見ていきましょう。

ーーーーーー
富川アナ「さて、続いてはこちら今日ですね、河野外務大臣が記者会見を行ったんですが、ある、一幕に波紋が広がっているんです。」

VTR
記者「日露関係について伺います。先日ラブロフ外務大臣が日露平和条約の締結について、第二次世界大戦の結果を認めることを意味すると。日本が認めることが最初の一歩になると発言をしているが大臣の受け止めは?」

河野大臣「次の質問どうぞ」

記者「読売新聞です。国会答弁でも日露関係については「交渉に資することはないので発言は一切控える」とおっしゃていますが、今のように、ロシア側はラブロフ外相など原則的立場の表明があります。これに対して反応を公の場でするつもりもないということでよろしいでしょうか?」

河野大臣「次の質問どうぞ」

ナレーター「北方領土問題でロシア側から、日本を牽制する発言が相次いでいることについて、もう一度聞きます。」

記者「アンバランスな状況が協議にも影響を与えるという懸念もあると思うんですが、その点に関してはどうでしょうか?」

河野大臣「次の質問どうぞ」

記者「大臣、なんで質問に「次の質問どうぞ」と言うんですか」

河野大臣「次の質問どうぞ」

ナレーター「会見の最後、質問に応じない姿勢を問いただすと。。」

記者「大臣の従前の立場を我々もわかっていますけども、公の場での質問に対して、そういうご答弁っていうのは適切ではないのでしょうか?」

河野大臣「あのー、交渉に向けての環境をしっかりと整えたいっていう風に思っております。」

ーーーー
【スタジオ】
徳永アナ「こういう大臣の答え方っていうのはありえるんですか?」

後藤「ちょっとありえないです。外務省記者クラブこの後、河野大臣に文章で申しいれを行なっているんですね。あのー説明責任を果たせ、と。それに対して河野さんは「神妙に受け止めます」と。この意味もちょっとよくわからないんですが、河野さんのこの一連の日露外交を見てて一番感じるのは、国民にゴールを示していないことなんです。4島返還なのか、2島なのか。あるいは、2島プラスαなのか。つまり、その感の、個別の外交交渉についてはそれぞれ伏せなきゃ行けなきゃ行けないことってあると思うんですが。国民に向かったですね、ここのゴールに向かって我々は努力しますと。いうことを言わなければですね、結果がどうであれ、、国民は納得できないと思いんですね。その説明責任を避けてるのが、今日の記者会見。それを象徴していると思うんですね。」

富川「神妙に受け止めたあと、期待したいですね。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の報道の問題点は2つ。
1点目は印象操作と受け取られかねない報道であったこと。
2点目は公正な報道であったかどうか、放送法に抵触する可能性があること。

河野外相がなぜ回答を控えたのかという解説がなく批判ばかりでした。
外交交渉であるため、回答できるところできないところがあるのは当然でしょう。
交渉に影響が及ぶため、発言するしないの判断が外務大臣に委ねられる。
記者会見の場は答弁の責任を負うわけではないため、答えずともよいと言えます。
河野大臣が大臣として役割を果たしていないのではとの印象を与えかねない報道です。

2点目として河野大臣に対して批判的な報道のみで
政治的に中立な報道ではなく、以下の放送法に違反している可能性があります。

放送法4条
(2)政治的に公平であること
(4)意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

公平公正なテレビ報道を実現すべく、視聴者の会は今後とも監視を続けて参ります。

報道ステーションカテゴリの最新記事